今日は珍しく、朝から外出。
最近の休日は、ほぼ引きこもって惰眠をむさぼるのが定番🤣
でも、それが嫌なわけじゃない。むしろ大好き。
一人暮らしを始めた頃は、出かける理由がなくて家にいるだけだった。
でも今は、予定を作ろうと思えば作れる。
それでも「今日は予定を入れないで、家にいる」を選んでいる。
だって、家が心地良いから。
人がいる場所では、やっぱり気を遣って疲れてしまう。
人目も気になるし、つい「いい人」を演じてしまう。
実家より一人暮らしの家が気楽なのは、
家族にも気を遣わなくていいし、一人になれるからだ。
実家では食べたいものを聞かれても
「母が作るのが楽かな?」とか、
外食を希望したら「母のご飯が嫌」って言ってるように聞こえないかな…
とあれこれ考えてしまう。
相手にとっての“正解”を言いたくなる自分がいる。
姉との相部屋だった実家の部屋には、姉の私物と母の桐箪笥。
どれだけ断捨離して荷物を減らしてみても、家族の物は減らない。
私にとって完全に安心できるスペースにはならなかった。
一人暮らしの家は唯一、私だけの空間。
誰にも気を遣わず、思うままに過ごせる。
だからこそ純粋に心地良い。
一人の時間は、私の元気の源。
それでも、これからはもっと“安心できるスペース”を外の世界にも増やしていきたい。
人を、もう少し信頼できるように。
コメント