🌀運動は今でも、正直嫌い
私は今でも、運動が「好き!」ってわけじゃない。
走るのも、球技も、リズム系のエクササイズも……苦手。
体育会系のノリも、やっぱりちょっとしんどい。
だから「筋トレ楽しい!」なんてテンション高く言えない。
でも——
それでも、筋トレだけは、なんだか嫌いじゃないって思えた。
💪筋トレは「自分のため」だけにやれる
筋トレって、人と比べない。
ペースも、負荷も、自分で決められる。
誰かに合わせる必要がなくて、黙々とやれる。
最初はスクワットですら、つらかった。
でも続けてるうちに、
気づいたら65kgのバーベルスクワットができるようになってた。
しかもお尻の形が変わったり、姿勢がよくなったり——
成果が“見える”のも、地味にうれしい。
🌈筋トレ=「自分を大切にする時間」
筋トレは、私にとって**“ごほうび”の時間**でもある。
疲れていても、
「今日は自分のために10分だけ動こう」と思える。
「ちゃんとやらなきゃ」じゃなくて、
「自分をいたわってる」って感覚が心地いい。
「今日はよくがんばったね」って、
誰かにじゃなくて、自分に言ってあげられる時間。
🤝そして、仲間がいる場所
vivi塾のいいところは、運動だけじゃない。
素敵な人たちに出会えたこと。
講座が終わってからも、イベントがあったり遊びに行ったり、
ずっとつながっていられるコミュニティ。
「人と関わるのがちょっと苦手」な私でも、
自然と居場所ができた。
それって、運動の成果以上に、嬉しかったことかもしれない。
📝次回予告
✨次回:「“自分最高”を本気で言ってる人に出会ったら、人生が変わった」へつづく
コメント