“ちゃんとやらなきゃ”より、“心が動く”を優先したら、やる気が湧いてきた

心の記録

🌀 頑張らなきゃ、ちゃんとやらなきゃ——

「今日もちゃんと過ごさなきゃ」
「やらなきゃいけないこと、終わってないのに…」

そんなふうに、自分を追い立てながら毎日を生きてた時期があった。
やりたいことや楽しいことも、どこかで“後まわし”。

「ちゃんと終わってからじゃないと、やっちゃいけない」
そんなルールを自分の中にずっと持ってた。

でも、それってずっと“宿題が終わらない夏休み”みたいで、
生きてるだけで、毎日がしんどかった。

✨ 「やってみたい」から始めた創作

そんな中でふと再燃したのが、創作だった。
キャラクターの設定を考えたり、セリフを紡いだり、
自分の“好き”や“美しい”がつまった世界を形にするのが楽しくて仕方なかった。

つい夜更かししちゃう日もあるけど、
不思議と次の日、頑張れちゃったりする。

「あ、今の私は、“やらなきゃ”じゃなくて、“やりたい”で動いてる」
そんなふうに思ったとき、なんだか胸の奥があったかくなった。

🌸 “やりたい”が先にあると、エネルギーって湧いてくる

無理やり「やる気出さなきゃ」って頑張るんじゃなくて、
「やってみたいからやる」っていう感覚があるだけで、
エネルギーの出どころがぜんぜん違う。

土日はいつも、自分を回復させるために引きこもってた。
“誰とも関わらない”ことで自分を守ってた。

でも創作してる時間は、気づけば“元気になる”時間に変わってた。
自分を癒すだけじゃなくて、自分の中からエネルギーが湧いてくる感じ。

💫 “心が動いた”ことに、もっと素直になってみよう

「ちゃんとやらなきゃ」は、安心のための行動だった。
でも「心が動いたからやってみた」は、生きる喜びだった。

どっちが正しいってことじゃなくて、
どっちも自分の中にあっていい。

でも今の私は、“心が動いたほう”を優先したい。
その方が、私がもっと私らしく、生きられるから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました