『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』を読んでから、
私は少しずつ、あさぎさんの言葉を実生活でも試してみるようになった。
「まぁいっか」「このままでもいい」
そんな風に自分に声をかけることも、たまにできるようになってきた。
でも、自分責めの癖は根強く残っていた。
小さな失敗を責めたり、人と比べて落ち込んだり。
「この程度じゃ、何も変わってない」って思って、
変われない自分にまた落ち込む……そんなループからは抜けられなかった。
そんな中で、目にしたのが「あさぎさんのライブ配信(通称:ちゃん卒ライブ)」だった。
🌈言ってることは好き。でも、見た目がギラギラしてて苦手だった
配信に映るあさぎさんは、真っ赤やピンクの髪に、全身ブランドファッション。
考え方は好き。でも、見た目にびっくりした。
「うわ、ギラついてる……」
「稼いでますアピールなの?」って、つい引いてしまった。
あさぎさんみたいになれって言われたら100%ムリって思ったし、
正直、今でもそう思う(笑)
でも、言ってることがいちいち刺さる。
苦手だと思いながら、ライブ配信を見るのはやめられなかった。
📺高額講座=詐欺?ずっと様子見してた“アサギストストーカー期”
そのあさぎさんがやってるのが「魅力覚醒講座」っていう、高額のマインド講座。
値段を見てびっくり。「え、こんなにするの…?」って怖くなった。
詐欺なんじゃないかって疑った時期もある。
自分責めのない自分なんて想像できなくて。
高額な講座を受けても変われなかったら、絶望するしかないのかな。
怖くて、その一歩を踏み出すことができずにいた。
それでも私はライブ配信を見続けた。
コメントはしない。ただ、画面の向こうからそっとのぞき見るだけ。
あさぎさんが“アサギスト※”って呼ぶ講座生たちが登場する回もあって、
「この人たちはほんとに変われたの?」
「なんで、あの講座に入ったんだろう?」
そんなふうに、興味と疑いが入り混じった目で見ていた。
しばらくは、Facebookのライブ配信をこっそり見る日々。
「本当に変わった人がいるんだ」って、ちょっとずつ思えてきた。
気付けば“アサギストストーカー”を1年以上続けてた(笑)
※アサギスト:あさぎさんの講座生や、その考え方に共感している人たちの総称
💫惹かれたのは、“あさぎさん”じゃなくて“あの人”だった
ずっと外から様子を見てた私だけど、
あるライブ配信で、やさしい雰囲気のアサギストさんが出ていた。
ふんわりした話し方で、
「楽に幸せになっていいんだよ」って言葉が、とても自然に胸に入ってきた。
派手さもギラつきもない。
でも確かに“自分を生きてる”感じがして、私はその人にすごく惹かれた。
「この人から、もう少し話を聞いてみたい」
そう思って、初めて個別講座に申し込むことにした。
🎁初めての高額講座、でも安心できた
それが私の人生初の“高額講座”だった。
といっても、魅力覚醒講座よりはずっと小さな規模で、
マンツーマンでゆっくり話せた。
講座の中身は、自分の思考のクセや、感情の扱い方を見つめ直すようなもの。
答えを押しつけられることは一切なくて、
私の気持ちにじっくり寄り添ってもらえたのがすごく嬉しかった。
でも、何かが大きく変わったわけではなかった。
日々の暮らしは相変わらずで、「またいつものループだな」と感じることも多かった。
それでもその講座は、自分と向き合うための大切な時間だったと思ってる。
そして、次に私が選んだのが——
あんなに警戒していたあさぎさんの「魅力覚醒講座」だった。
🌟きっかけは、勧められたひと言だった
そのアサギストさんに言われたひと言。
「しぶき、アサギストになっちゃいなよ」
私は驚いた。
だって、あんなに避けてた講座だったから。
でも、不思議とその時は「やってみてもいいかも」と思えた。
人と関わるのが苦手な私が、
人とのつながりの中で変われるかもしれない。
そう思ったのが、最初の一歩だった。
コメント