“我慢強さ”は、私の才能でもあった

心の記録

🫧評価されるのは、うれしかった——でも

職場でも、学校でも、
「でも、職場でも、それなりに評価されてきたと思う。
それは、ちゃんと嬉しかった。
だって、期待されるって、“価値がある”ってことだから。

でも、
「期待される私でい続けなきゃ」って思うたび、
怖くなった。
——期待に応えられなくなったら、どうしようって。

🌊“すごい人”になりたかったわけじゃない

私はただ、穏やかな「普通」を生きたかっただけ
でもそれが自分には許されてない気がして、
“すごい人”を目指すことで、自分の存在を正当化しようとしてた。

できる子になれば、“私”を許せると思ってた。
でも、本当はただ、
「安心して期待に応えられる私」でいたかっただけなんだよね。

🔍我慢することで、期待に応えようとしてた

自分の気持ちよりも、周りの空気を優先してきた。
「私さえ我慢すれば」「大丈夫、なんとかなる」って、
どんなにしんどくても、顔色ひとつ変えずにやり切ることが当たり前だった。

本音なんて、出し方すらわからなかった。

🌱でも、“我慢強さ”は才能でもあった

我慢って、ただの耐える力じゃない。
・相手の気持ちを察する繊細さ
・状況を理解して動ける冷静さ
・やるべきことをやり遂げる覚悟

どれも、社会の中で生きるために身につけてきた力
だから今は、そこにちゃんと「ありがとう」って言ってあげたい。

💫いま、少しずつ“頑張らない私”にもOKを出してる

しんどいときに、無理せず休む。
全部を背負い込まずに、人に頼る。
できない自分にも、「いいよ、それで」って言ってあげる。

それって、ちゃんと大人になったからできる選択なんだと思う。

🌸私の“努力”は、ちゃんと意味があった

頑張りすぎて、疲れてしまった日々も
今につながるためのプロセスだった。

我慢強さは、私を縛ってきたものでもあり、
私を支えてきた武器でもあった。

だから、ちゃんと誇っていい。
ただの“我慢”じゃなかったって、今の私が証明してるから。

💌こんな人に届けたい

  • 評価されたのに、苦しくなる人
  • 我慢してるけど、それが自分の強みなのか悩んでる人
  • 「すごいね」って言われるたびに、怖くなる人

コメント

タイトルとURLをコピーしました