じわじわ精神削られる職場の“ちまちまストレス”

仕事

会社に行くのがしんどい理由。
それは「大事件」じゃなくて、
日々の小さい“ちまちまストレス”の積み重ね。

たとえば…。

🔹返事のたびに否定してくる人。
せっかく相手に合わせて言ったのに、
手のひら返して「でもさ〜」って否定される。
イラっとくる。地味にくる。

🔹ドタドタ…チョコチョコ…足音の主
すり足で歩く音だけでも気になるのに、
急に走ったり、小股でチョコチョコ歩いたり。
そのリズムの変化で集中が削がれる。何度も。

🔹不安をあおる言い方。
「これ、大丈夫かな〜…もしアレだったらヤバいかもね」
不安ばらまき。気持ちがザワザワさせられる。

🔹人の悪口。
「〇〇さんって性格悪いよね」って平気で言う。
…でもそういう言い方するあなたも性格悪いと思うよ?
(言えないけど)

🔹ずっと揺れてる人。
立ってるのに体が揺れてる。座ってるのにモゾモゾ動く。
それが視界の端に入るだけで気が散る。

🔹ファイルやタブレット独り占め。
自分のところで延々作業。
途中で関係ない作業も始めて、
「いやそれ後でいいから早く返して…!」って心で叫ぶ。

🔹上司がズバズバ男前系。
でも怖い。ビビる。聞くのにもドキドキする。
「確認お願いします」って声をかけるのに勇気がいる。


そして、一番の敵はやっぱり「自分」かもしれない。

自分ができてない。自信がない。
何をするにも時間がかかる。確認に行くのにも勇気がいる。
「迷惑かけてないかな」「変に思われないかな」
そんな不安がついて回る。

それが一番しんどい。


まとめ

大きな事件じゃない。
でも「ちまちま積み重なる」と、気づけば心がズタボロ。

だから私は今日も、帰ったらゲームして、
実況動画観て、ちょっとでも心を戻す。

こうしてブログを書くのも、
「私の気持ちをちゃんと見てあげる」時間。

コメント

タイトルとURLをコピーしました