ここから頑張る、じゃなくて『自分を嫌いになることをやめる』って話

ViVi塾

🎈子どもの頃の“当たり前”と大人の現実

小さい頃って、なんとなく「大きくなったら幸せになれる」って信じてた。
でも大人になると、現実はそう単純じゃない。

うまくいかないことが増えて、
「これくらいで十分」「もう無理」
って自分の基準がどんどん小さくなってしまう。

気づいたら、自分に厳しくしている時間の方が長くなってた。

🕊️viviちゃんのウェビナーでハッとしたこと

viviちゃんのウェビナーを見て、
「ここから頑張る」って発想よりも先に、やるべきことがあると気づいた。
それは——「自分を嫌いになることをやめる」こと。
何かを新しく始める前に、
まずは“今やっていることの中で自分を責めるのをやめる”
というゼロベースを作ること。

これが本当に大事なんだな、って胸に落ちた。

🌱ゼロベースが土台になる理由

何かを積み上げるための土台が揺らいでいると、どれだけ頑張っても不安が消えない。
でも「自分を嫌いにしない」という基準をまず作れば、その上に少しずつ習慣や挑戦を乗せていける。土台が揺るがなければ、失敗しても立て直せる力が違う。
だから“始めること”より“やめること”──それ自体が最初の一歩になる。

⭐️私がこれからやっていきたいこと

  • 自分を責めそうになったら「ちょっと待って」と声をかける。
  • 完璧じゃなくていいと自分に許可を出す。
  • 毎日5分でも「自分を大事にする時間」を作る(創作でも読書でもいい)。
  • 仲間や環境の力を借りる(VIVIみたいな場は本当に効く)。

これらは派手じゃないけど、揺るがない土台を育てる種になると思ってる。

📨読んでくれたあなたへ

もし今、あなたが「頑張らなきゃ」と自分をせめているなら、まずはそれをやめてみてほしい。
“何かを始める”前に、“自分を嫌いになることをやめる”。小さなゼロベースの積み重ねが、やがてしっかりした幸せの土台になるよ。

私もまだまだこれからだけど、一緒にゼロベースの土台を築いていけたら嬉しいな。


(参考)私が見たウェビナーはViVi塾公式LINEから期間限定でアーカイブ公開されているよ。よかったら雰囲気を見てみてね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました